こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
だんだん寒くなってきますね。
真冬になる前に、冬のランニンググッズを買い漁っている、もちゃんです。
今回は、私の冬のランニングスタイルを紹介していけたらと思います。
よろしくお願いします。
冬はお外に出るのが億劫になりますよね。
ランニングするには、わざわざ暖かい室内から極寒のお外に出なければなりません。
ここが一番ハードルが高い所ですよね。
ランニングで体が暖まってくると大丈夫なのですが、部屋からお外に出るという行為が一番ハードルが高いです。(2回目)
部活をやっていた時は、冬季の朝練もやっていましたが、自分の他にも仲間がいたので何とかやってこれましたが、今は独り。
自分に負けると、今日はやらなくてもいっか。ってなりがちです。
お外に出るハードルを少しでも下げる為に、冬用のランニンググッズが必要になってきます。
次の章では、私の使っている冬季のランニングギアを紹介していきたいと思います。
コレです。
ランニングジャケット
モンベルのクロスランナージャケットを着ています。

このジャケットは、前面は冷たい空気を遮断する素材で出来ており、後ろは汗を放出しやすい薄い素材で出来ています。
もっと寒い日は、極薄のウィンドブレーカーのEXライトウインドパーカをクロスランナージャケットの上に着ています。

暑くなってきたら、小さくまとめることができるので、ランニングポーチに入れてしまいます。
ランニングパンツ
同じくモンベルのクロスランナーパンツを着ています。

構造はクロスランナージャケットと全く同じです。
ランニングタイツ
真冬には、クロスランナーパンツの下にランニングタイツを履いて走っています。
ランニングタイツは、特に機能がない3000~4000円で買えるアシックスのタイツを履いています。
そんなに寒くないときは、モンベルのジオライン L.W. ニーロングタイツを下に履いています。

これでも十分に寒さを凌げます。
インナー
クロスランナージャケットの下に着るのは、愛用しているモンベルのジオラインシリーズ。

特に寒い日は、このウィンドテクトサイクルアンダーシャツを着ています。暖かくて良いですよ。
ランニンングキャップ
冬季のランニングキャップは、ニット帽を愛用しております。

キャップだと耳が丸出しになって冷たくなるので、ニット帽で覆ってしまいます。
これも、コンパクトにたためるので、暑くなってきたらランニングポーチに入れてしまいます。
ランニングポーチ
私は、衣類のポッケにモノを入れるのが嫌いなので、ランニングポーチに小物を入れて走ります。

Amazonで購入した、1000円ぐらいのランニングポーチです。
毎日のランニングに使用しています。
さいごに。
私は部屋の中で、体操とちょっとしたストレッチをして、お外ではランニングをすぐできるような状態で出ます。
走ってしまえば体が暖まり、もうこっちのものですから、すぐ走り出します。
一つ注意するのは、走り出す前に寒さを感じない格好をするのではなく、走り出して体が暖まった状態で丁度いい快適さを感じる格好がベストです。
なので、走り出す前はちょっと寒いなってぐらいの恰好がちょうどよいと思います。
ランニング初心者は、その辺を考慮して冬季のランニンググッズを購入していけばよいです。
これらは私の一例であるので、人によってはいらないアイテムもあるかもしれません。
なので、ちょっとずつ買い足していけば良いと思います。
冬季のランニングはきついですが、みなさんそれぞれの目標に向かって頑張っていきましょう。
コメント