こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
肌を出す機会が増えてきた訳ですが、気になるのは体毛。
足の毛を伸ばしっぱなしだと、清潔感が無くなって嫌われます。
こういう時、私の場合は、バリカン的なもので足の毛を刈っています。
そう、今回はそのバリカン的なモノの紹介であります。
コレです。
フィリップスのマルチグルーミングトリマー(型番MG3730)です。
![](https://blogkokoato.com/wp-content/uploads/2023/05/P5170001-1024x768.jpg)
これ一本で、ヒゲと体毛のトリム・カットをやっています。
ちなみに、鼻毛の方は、鼻毛専用のカッターを使用しております。
![](https://blogkokoato.com/wp-content/uploads/2017/01/P1080012-e1483869413713-338x450.jpg)
![](https://blogkokoato.com/wp-content/uploads/2023/05/P5170002-1024x768.jpg)
これが本体です。
![](https://blogkokoato.com/wp-content/uploads/2023/05/P5170005-1024x768.jpg)
この商品は、充電式なので、フィリップス独自の充電端子が本体のおしりに付いています。
稼働時間については、実際に使ってみると、両足を刈り終わってもまだ止まる気配は無かったので、最低でも連続使用で15分は持ちました。
カタログスペックでは、60分使用可能と書いてありましたが、そんなに長く使ったことがないのでこの辺はちょっと怪しいです。
下位モデルの為、防水仕様ではありません。
アタッチメント無しで刈ると、毛の根元から刈ってくれます。
アタッチメントという単語が出てきましたが、付属品で、刈った毛の長さを調整できるアタッチメントが数種類付いてきます。
具体的には、短い方から1mm、2mm、3~7mmの調整できるアタッチメント、計3つが付属してきます。
その他にも、アタッチメントが付属してた気もしますが、使わないので捨ててしまいました。
![](https://blogkokoato.com/wp-content/uploads/2023/05/P5170008-1024x768.jpg)
![](https://blogkokoato.com/wp-content/uploads/2023/05/P5170009-1024x768.jpg)
![](https://blogkokoato.com/wp-content/uploads/2023/05/P5170007-1024x768.jpg)
![](https://blogkokoato.com/wp-content/uploads/2023/05/P5170006-1024x768.jpg)
足の体毛に関しては、アタッチメントを使うと、何回もなぞらないといけないので、面倒なので私はアタッチメントなしで刈っています。
デリケートな部分は、アタッチメント無しだと肌を切ってしまう恐れがあるので、短いアタッチメントで刈っています。
ちなみに、ヒゲは2mmトリマーで揃えています。
アタッチメントの付け方は、刃の方から先に差し込んで後ろのツメにかませる感じで付け、外すときは、結構力が要りますが、ツメを外します。
感想
刈りたての時は、逆撫でするとチクチクするのですが、ちょっと伸びると気になりません。
アタッチメントなしで刈る時は、肌を切らないように気を付けてください。
私は数回切ったことがあります。
決して刃を直角で肌に当てないでください。
一回刈ると足の毛の場合、一か月半は放置できるので楽ですね。
伸びたら刈るの繰り返しです。
一番いいのは、永久脱毛ですが、何分お金がないのでこの方法でやっています。
俺はそんなの気にしないって方もいるとは思いますが、面倒ですけど足の毛は刈った方が良いと個人的には思います。
![](https://blogkokoato.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
コメント