【コンデジ比較】RX100とSZ-31MRの比較【ソニーとオリンパス】

<景品表示法に基づく表記>当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちわ、もちゃんです。(@blokore

中古の高級コンデジRX100を2か月前に購入して、今は主にこれを使っています。RX100を購入する前は、オリンパスのコンデジSZ-31MRという機種を使っていました。正確には今も使っているので、今回はこの2機種の比較なんかを書いていきたいと思います。よろしくお願いします。

これです。

オリンパスのSZ-31MR

ソニーのRX100

あわせて読みたい
【2018年レビュー】6年前の中古高級コンデジRX100の紹介【SONY】 こんにちわ、もちゃんです。(@blokore) 今回は、6年前の高級コンデジである、ソニーのサイバーショットDSC-RX100(初代)を中古で購入したので、その紹介をしていきた...

購入当時の紹介記事です。よかったらどうぞ。

SZ-31MR(オリンパス)

発売日は2012年。SZ-31MRのスペックはこちら

SZ-31MRの外観

24倍ズームがこの機種の特徴の一つです。35mm換算で25mm~600mmまでをカバーできます。またスーパーマクロという機能があり、3cmの近距離で撮影可能となっております。

センサーサイズは一番小さい1/2.3型なので画質はそれなりですが、一眼のでかいキャメラに比べてさっと撮ってさっとしまえるので重宝しております。

センサーサイズ

外観は一眼キャメラと同じようなフォルムになっていて、非常に持ちやすいです。

RX100(ソニー)

発売日はオリンパスと同じ2012年。RX100のスペックはこちら

RX100の外観

一方こちらは大きなセンサーサイズ(1型)で高画質なのが特徴の一つになっております。RX100はSZ-31MRのようなスーパーマクロの機能がないので最短撮影距離はスペック上5cmとなっています。

その差2cmなので大した差はないように感じますが、実際に撮影してみると下の画像のように大きな違いに感じます。

ズームは、28mm~100mmの3.6倍ズームです。大したことはありませんが、私の使用上これで十分であります。

一番の特徴である、コンデジサイズなのに大きいセンサー搭載なのはほんとに素晴らしく、画質はとっても満足できます。明るいレンズを使用しているので(F1.8~F4.9)、ボケもいいです。

外観は、ノーマルの状態ではシンプルな四角のキャメラで持ちにくいですが、オプションのアタッチメントグリップを購入してつけたので、SZ31MRと同じぐらい持ちやすくなっています。

RX100の残念なところ

RX100でできるだけ接写してみました。

SZ-31MRのスーパーマクロで撮影

どうですか?全然違うでしょう?RX100で唯一残念な所がこのマクロ撮影の機能ですね。私はキャメラ初心者なので詳しいことは良くわかりませんが、センサーサイズの違いで最短撮影距離に違いが出ているようです。間違っていたらすいません。

私は、RX100を購入するとき、SZ-31MRの性能で高画質版な商品を探していたのですが、なかったのでズーム倍率を妥協して(ズームはあまり使わないので)このRX100を選びました。

ただ、最短撮影距離については調べずに購入してしまったっていうのが正直なところで、ちょっとやってしまった感がありますがそこはSZ-31MRがありますので、マクロ撮影の時はSZ-31MRに任せるような使い方をしています。

感想

RX100がマクロ撮影にもっと強ければなぁ、、、というのが正直な感想です。しかしできないものはできないので仕方がありません。SZ-31MRというマクロに強いキャメラがあるので、それを使っていこうと思います。

それ以外の機能に関しては、なんの不満もありません。購入してよかったなぁと思える機種です。

一眼(EOS70D)の出番が全くなくなってしまって寂しいですが、一眼の方は桜の季節になったら持ち出して使っていこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • キャメラって何?って思いながら読ませてもらっていました。どうせならCAMERAとするべきのような気がするのは私だけ?

    • ようこそ過疎ブログへ。コメントありがとうございます。
      キャメラは中二病的な感じと思っていただけたら幸いです。

もちゃん へ返信する コメントをキャンセル

目次