こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
グレゴリーと言ったらコレで有名なデイパック。かれこれ8年ぐらい使っていますが、まだまだ現役であります。
ただちょっとしたお出かけには、容量的にオーバースペックだなぁと思っていました。
そこで購入した、同じグレゴリーのテールランナー。
この商品も良いのですが、本なんかが入らなくてちょっとアンダースペック。
本当に近場の散歩にしか使いようがなかったのです。
デイパックの容量は26リットル、テールランナーの容量は2.5リットル。
この2つの商品の間の容量のバッグが欲しくなって、お気に入りのグレゴリーの商品から選んだのが、今回紹介するサッチェルSであります。
コレです。
グレゴリーのサッチェルSであります。
サッチェルSの容量は7L、重量 215g、サイズは 31W×18.5H×9.5Dcm(グレゴリー公式より)
- ジッパー開閉のメインコンパートメント
- ジッパー付きフロントポケット
- 内側にジッパー付き小型セキュリティーポケット
- スナップ付き背面ポケット
- 長さ調節が可能なショルダーストラップ
- ポケットの数:3(外側2/内側1)
詳しく見ていきましょう。
バッグの内側は、止水コーティングがしてあり、ちょっとした雨でも中に水が浸み込みません。
メイン室の他に、内側にジッパー付きのセキュリティーポケットが付いています。
背面にも、ボタン付きの何を入れるか迷うポケットがあります。ティッシュとかマスクを入れるのに良いです。
ここで、サッチェルSのここはちょっとなぁといった部分を書いていきたいと思います。
- ジッパーをフルで開口しても幅24cmしかなく、モノをスムーズに出し入れしにくいです。
- ストラップの幅が2.5cmしかなく、重いモノを入れた時なんかは、肩に食い込む感じがします。
感想
グレゴリーのサッチェルS。デイパックとテールランナーの間の容量のバッグということで、期待通りのバッグでした。
デメリットとしては、ストラップが細いのと、モノの出し入れがしにくい事、ちょっと価格がお高いということぐらいです。価格は11000円でした。
ちょっとお高くて手が出ないよって方は、ユニクロが出しているラウンドミニショルダーバッグはいかがでしょうか。
価格はびっくりの1500円です。サイズは大体似たような大きさです。
選択肢の一つとして覚えていてもいいのではないでしょうか。
もうちょっと、容量の多いバッグがいいって方は、サッチェルMという商品もあります。
サッチェルMの容量は13L、重量 315g、サイズは 39W×22.5H×11Dcm(グレゴリー公式より)
と一回り大きいサイズとなっております。
コメント