こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
インフルにかかり、また走れなくなったもちゃんです。
ずーっと寝ていたので、寝転びながらネッツサーフィンをやっていました。
主に見るのはスポーツメーカーのHPとかなんかSALEをやってないかなぁって感じで見ています。
そこで、もちゃんは見つけてしまったのです。
コレです。
私が今ランニングシューズとして履いているアシックスのダイナミス。
そのニューモデルであるダイナミス2がなんと約5000円の値下げをしているのをわたくし発見いたしました。
ダイナミス2だけでなくいろんなシューズが値下げしているので、一見の価値はあるかと思います。
アシックスのシューズを値下げで買うなんてなかなかないことですからね。
今履いているダイナミスは、購入して1年がもうすぐで経とうとしています。
アウトソールがはがれてきてミッドソールがむき出しのところも出てきています。
ということで速攻カートに入れて購入ボタンをぽちりました。細部を見ていきましょう。
細部を見ていきます
ダイナミス2はメンズのカラーは2種類ラインナップされていて、私が購入したのはブラックです。汚れが目立たないブラックをチョイスしました。
このシューズの一番の特徴である「BOAシステム」。
ダイヤルを回してひもを締めていきます。緩める時はダイヤルを上に引っ張ればオッケー。
かなり簡単に締めることができますし、開放も簡単です。
ダイナミスはアシックスストライプがあってかっこいいのですが、ダイナミス2はデザイン上ありません。
そこは残念なところです。
その変わりダイナパネルが一体化して大きくなりよりフィット感が良くなりました。
個人的な問題である吐き口のくるぶしの高さは、やはりちょっとくるぶしにかぶる高さになっておりますが、そこはダイナミスでやった対策をしてしのごうと思っています。
フルマラソンで言うところの3~4時間ランナー用のシューズですので、初心者にも十分履くことができます。
クッション性もありすぎずなさすぎずでちょうどいい塩梅です。
ランニングタイツもお安かったのでついでに購入しました。
とくにホールド機能はない保温用のランニングタイツです。
いつかは1万円以上するワコールのホールド機能も付いたタイツも履いてみたいところです。
数日間履いてみての感想。
先にも書きましたが、クッション性はありすぎずなさすぎずで、シューズ自体も軽量に作られているなぁ言ったところです。
くせもなく、良いシューズだと思います。
初心者にも十分お勧めできるシューズだと思います。
前のダイナミスはスリップオン気味に(簡単にシューズに足を入れられる)履けるシューズだったのですが、今回のダイナミス2は吐き口周りがなんというか画像のようになっているので、スリップオン気味に履けません。
両手を使わないと簡単に履けません。つまり履きづらくなっております。
そのかわり、フィット感はダイナミス2の方が良いです。
シューズ自体も気のせいだと思いますが、ダイナミス2の方が軽いような気がします。
今回SALEで購入できたので、定価16000円の所を11000円で購入できました。
ダイナミス2自体は年末ごろには存在は知っていたのですが、16000円は高いなぁと思っていたのでナイスタイミングでした。
ダイナミス2も十分お勧めできるシューズなのですが、他にもいろいろなシューズが特価で販売しているのでシューズが欲しい方は一度WEBを見てみてください。
新年早々良い買い物ができたので満足です。
コメント