こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
東京マラソンが終わり、ひと段落した感がありますが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は前回に引き続き、2週連続のシューズレビューになります。
お付き合いくださいませ。
コレです。
勢いが止まらないアシックスのスーパーブラストです。
私の財布からお金が無くなる勢いも止まりません。
スーパーブラストは、もうすでに発売されているノヴァブラスト3の上位モデルと言ったらいいでしょうか。
コレを購入した理由は、アシックスの最上位フォームである、FFブラストターボを体感することです。
カーボンプレートなしで、FFブラストターボを搭載しているシューズは初ですので、わたくしどんなもんなのか試してみたくて、発売を首を長くして待っていました。
詳しく見ていきましょう。
アッパーから見ていきたいと思います。
ノヴァブラスト3と触り比べた感じでは、大きな素材の変化はないようです。
若干、硬いかなぁと思うぐらいですが、気のせいかもしれません。
お次はミッドソールを見ていきたいと思います。
ノヴァブラスト3のFFブラスト+のミッドソールが、そのままFFブラストターボに代わって、アウトソールに近い部分にFFブラスト+が使われています。
FFブラストターボの印字がされております。
ミッドソールの一番底の部分に約8mm厚のFFブラスト+が採用されています。
おそらく、このFFブラスト+がこのシューズの安定性を担っているのだと思います。
アウトソールは見かけはノヴァブラスト3と同じように見えますが、FFブラスト+の部分が所々穴あけで軽量化しております。
スーパーブラストの重量は、26.0cmで221gでした。
ノヴァブラスト3は、同じサイズで230gだったので、約10g軽量になっています。
ミッドソールが約8mm厚くなっているのに軽いのは、FFブラストターボがいかに軽量かがこれで分かります。
軽く走ってみました。
足を入れた第一印象は、あ、厚底だなぁという所です。
ノヴァブラストよりも、約8mm厚くなっているので、そう感じました。
そして、しばらく歩いてみると、一歩一歩がモチモチして、おーこれがFFブラストターボの柔らかさなのかと感動しました。
軽く走ってみると、ショック吸収もあるんですが、それに加えて反発もすごくもあります。
ゆっくり走っているつもりだったのですが、反発力がすごくて自然とスピードが上がってしまいました。
最初の印象で、リカバリージョグに良いのかなと思ったのですが、自然とスピードが上がってしまうので、制御しないと難しいなあなんて走りながら思っていました。
シューズの重さを考えながらも、広範囲の練習に使えると思います。
私的にはジョグが一番気持ちいいかなぁと感じました。
感想
カーボンプレートなしでこの反発力ですから、今のミッドソールの最先端技術は、こんなにすごいんだと感動してしまいました。
しかし、私の使用用途とjogスピード、シューズの価格を考えると、ノヴァブラスト3で十分な気がします。
逆に言えば、ノヴァブラスト3の完成度もすごく良いと言えることがわかりました。
なので、スーパーブラストがどうしても欲しいと言う拘りがなければ、ノヴァブラスト3の方をお勧めします。
シリアスランナーか、このシューズを提供でもらえるようなトップランナーが使用するシューズかなぁと思いました。
でも、購入したことは後悔していないので、このシューズを楽しんで使っていきたいと思います。
コメント