【ランニングシューズレビュー】アディゼロジャパン9の導入【adidas】

<景品表示法に基づく表記>当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちわ、もちゃんです。(@blokore

だんだんと冬の寒さになってきました。

忘年会とか私的にはあまり好きではないイベントが続いていますがいかがお過ごしでしょうか。

この度、新しいシューズを購入しましたので、今回はそれの紹介をしたいと思います。

よろしくお願いします。

目次

コレです。

アディダスからアディゼロジャパン9です。

当初は、アシックスの人気シューズであるノヴァブラスト5を購入する予定でしたが、アディゼロジャパン9が魅力的に見えたので、こちらを今回購入しました。

追加購入して、最近卸したてのノヴァブラスト3があるのも、今回ノヴァブラスト5を見送った理由の一つです。

前モデルであるアディゼロジャパン8も購入したことありますが、今モデルは更に良くなった感があります。

あわせて読みたい
【ランニングシューズレビュー】アディゼロジャパン8の導入【adidas】 こんにちわ、もちゃんです。(@blokore) セミも鳴き始めました、本格的な夏の始まりを感じます。 7月は毎年新しいシューズを購入している月であります。 2023年の夏、...

詳しく見ていきましょう。

まずは、アッパーを見ていきたいと思います。

今作(アディゼロジャパン9)は、フラッグシップモデルであるアディゼロプロ4のアッパーと同じもの(ライトロック)を採用しています。

前作(アディゼロジャパン8)では、荒いメッシュで硬い感じのアッパーでしたが、今回のアッパーは、薄くてスベスベな肌触りです。

次にミッドソールを見ていきましょう。

前作では、前足部のみライトストライクプロだったのが、今作ではライトストライクプロのフルレングスになりました。

前作は前足部のみライトストライクプロでした。
アディゼロジャパン9はライトストライクプロがフルレングスになりました。

そして、トルションロッドがなくなりました。その代わり、ナイロン製の「ドッグボーン」を中足部に搭載することで、反発力が向上し、より自然でスムーズな走行を実現しています。

中央の黒いのがトルションロッッドです。

アディゼエロジャパン9のソールはこんな感じです。

ライトトラクションというアウトソールです。かかとの方はとても薄いので、耐久性はどうなんでしょうか。

前足部の方は、ちっちゃいゴムタイルのようなのが不規則に並んでいます。

グリップは良さそうな感じです。

つま先にはお馴染みのコンチネンタルラバーが搭載されています。

そして個人的に一番変更されて嬉しかったのが、踵部のフィットのデザインです。

アディゼロジャパン8の踵部のデザイン

これがなかなか固定されなくて、踵が抜ける感じがして気に入りませんでした。

アディゼロジャパン9では、コレが従来のデザインというか、一般的なのになりました。

アディゼロジャパン9の踵部のデザイン

このデザインに変わってたので今回購入に踏み切りました。

実際に履いてみましたが、やはりこのデザインのほうが踵のフィットが良いです。

気になる重量の方は、26.0cmで166gというインド人もびっくりの軽さでした。

実際に走ってみました。

薄底のノンプレートシューズですので、シューズからの助力はほぼ無く自分の足で走るシューズです。

私が学生の頃は、このようなシューズしかなかったので懐かしい感じがしました。

但し、ミッドソールは最新なので当時のシューズよりかは足へのショックは少ないです。

前作のアディゼロジャパン8と比べると、ミッドソールがフルレングスのライトストライクプロになったので、どの位置で着地しても硬いなぁと言う印象はないです。

サイズ感は、ノヴァブラストとアディゼロジャパン8も共に26.0cmなわたくし、アディゼロジャパン9では同じ26.0cmがぴったりでした。

ただ、アディゼロジャパン8の26.0cmと比較すると、アディゼロジャパン9は特に前足部が僅かにタイト感を感じます。

サイズアップするほどではないのですが、私の場合はそう感じました。

この辺は個人差がありますので、実際に試着して履き比べてみてください。

どのような人がこのシューズに合うのか。

まさに自分の足の地力を上げたい方にピッタリのトレーニングシューズだと思います。

最近走り始めた方なんかは、厚底シューズばかり履いてる方が多いと思いますので、厚底では鍛えられない部位・感覚を鍛えるのにちょうどよいと思います。

薄底シューズというものの、前作よりはミッドソールが柔らかいので、薄底シューズ初心者にも導入しやすいです。

あとは、クロスカントリー等の不整地を走りたい方なんかにも薄底シューズが良いです。

まとめ

  • フラッグシップモデルであるアディゼロプロ4のアッパーと同じもの(ライトロック)を採用
  • ミッドソールもアディゼロプロ4と同じライトストライクプロをフルレングスで採用
  • 重量は、26.0cmで166g
  • 私は前足部に僅かなタイト感あり、要試着
  • アウトソールの耐久性が不明
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次