夏も終盤に差し掛かっていますね。ピークに比べると大分暑さが和らいできたような気がします。
こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
みなさんは、どういうお財布使ってらっしゃいますか?長財布?2つ折り?何かこだわりがありますか?
財布はハイブランドって方もたくさん見てきましたが、私自身は財布に全く無頓着です。
しいて言うなら2つ折りが良いなぁぐらいなこだわりです。
私は長年、ダイエーの紳士服売り場にある、お財布コーナーで売ってた5000円ぐらいの財布を愛用しておりました。が、その財布が壊れたため新しい財布を購入しなくてはならなくなりました。
なので今回はその新しい財布の紹介です。よろしくお願いします。
コレです。
購入したのはHERZ(ヘルツ)の2つ折り財布のロングセラーであるWS-8です。
飽きの来ないシンプルな二つ折り財布です。お札・カード・小銭入れと必要最低限の要素でまとめた使う人を選ばないスタンダードな革財布です。
気になるお値段は、14,580 円と本革・ハンドメイドということを考えるとリーズナブルだと思います。

ヘルツってどんなメーカーなの?
HERZは国内に工房・店舗を構える革鞄工房です。1973年、創業者 近藤晃理の「鞄を作ることが楽しくて仕方がない!」そんな思いからHERZは始まりました。
一人の青年が始めた鞄屋も40年以上が経ち、少しずつ仲間が増え、現在作り手・スタッフ含め70名ほどがHERZを作っています。
作り手は日々革を裁断し、ミシンを踏み、ハンマーを握る。スタッフはその出来たての鞄を皆さんに手渡す。毎日、そんな至極シンプルな活動を続けています。(HERZのWEBサイトより)

WS-8を詳しく見ていきましょう。


縦10cm・横11.5cmの一般的な大きさですね。

3段のカードケースです。裏にもカード収納スペースがあります。

ボックス型の小銭入れです。小銭入れは使いやすく、取り出しも便利です。

小銭収納裏にも収納ができるスペースがあります。

ちゃんとお札を入れるスペースもありますよ。横幅に余裕があり取り出しやすいです。

縫製も太い糸で縫ってあり、耐久性が良さそうです。厚めの革を使用しているので、使い初めは革に張りがあり、しっかりと折れ曲がりませんが、使っていくうちに少しづつ柔らかくなります。
HERZ本店で購入しました。
ネットで注文すると、納期が6~7週間ということだったので、直接本店に行って購入しました。
WS-8はカラーヴァリエーションが5種類あります。詳しくはWS-8のリンクに飛んでください。
私の財布の色はチョコですね。HERZ本店(渋谷)の地図・営業時間・休日はリンクに書いてあります。
直営店は、本店のほかにも仙台・名古屋・大阪・博多にあります。それぞれの営業時間・休日・住所等はこちらを見てください。
半年間使ってみた感想
最初の頃は革が固かったので、野球のグローブのように鞣したらちょっと柔らかくなりました。
本革の匂いがいいですねぇ。収納も多いのでカードの枚数を相当入れることができると思います。
値段も値段なので、高級感はないですが本革なので、経年変化していくと本革独特の味が出てくるのでそういうのを楽しみたい人にはぴったりの財布だと思います。
縫製もしっかりしてあるので、耐久性も問題ないです。多分壊れて買い替えるっていう事態は発生しないと思います。
もし私みたいな財布に無頓着な人で、ちょっといい財布が欲しい人がいたら、ヘルツの財布おすすめします。財布の質もいいですし、お値段もそんなにお高くはないので。私はこの財布を人生最後の財布として使っていきたいと思います。
コメント