こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
コロナ禍中、いかがお過ごしでしょうか。
こんなご時世なので、家にいることがグッと増えているのですが、我が家はモノに溢れています。
狭いくせにモノで溢れているので、足の踏み場がないのです。
なので今回、断捨離を実行いたしました。押し入れを占拠している衣類や、ガジェット物などを一斉に処分いたしました。今回は、その報告となります。
2年使ってないものをすべて処分しました。
いる、いらないの線引きとしては、ここ2年間一切使っていないものを断捨離の対象といたしました。
その結果、押し入れを占拠している、スーツ類、デジタル一眼レフキャメラ、ダンベル等を今回断捨離の対象になりました。
どのように処分したか。
ダンベルは、粗大ごみで廃棄処分、スーツは一般の燃えるゴミで、キャメラについてはキャメラ店にて買取をしてもらいました。
スーツに関しては、寄付や下取りに出すっていうのも考えたのですが、結局面倒なのでゴミとして捨てました。
キャメラは、予めサイトでどのぐらいで売れるっていうのを調べていきましたが、買取価格は思ってたよりもずっと低い査定でした。でも、また持って帰るのが面倒なので売ってしまいました。
以前こんな記事を書きましたが、まさにその通りで今現在はコンデジのRX100で満足しています。
また、今はミラーレスキャメラが主流となっていますので、私の持ってる一眼レフデジタルキャメラは大きく重いので尚更使っていません。
一眼レフのキャメラへのあこがれから、このキャメラを購入したのですが、結局使いこなせないまま終わってしまいました。それが心残りですね。
ロードバイクに続き、キャメラという趣味も無くなってしまいましたが、満足できたので十分です。
今はジョギングぐらいしか趣味はありませんが、今後どんなことに興味を持つのかが楽しみであります。
断捨離をし終わって
押し入れの中もかなりすっきりしていい感じになりました。
数年ぐらいのスパンで、断捨離を行った方が良いと思います。
今回の断捨離で捨てたいモノすべてを処分しきれなかったのですが、満足しています。
今現在、処理に困っているのが、低周波治療器です。メルカリで売ろうとしたのですが、こういう医療品は売ってはダメな商品なんだそうです。
中には、低周波治療器のような処分に困るモノがあるので、購入するときに注意が必要です。
多分一般ごみとして捨てるしか方法はなさそうです。
思い入れのあるモノだったり、高かったモノはなんだか捨てずらいというのはわかりますが、使わないものを残しておいてもただ場所をとるだけなので、お金に換えるか思い切って捨てることをお勧めします。
コメント