こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
今回は、長年着てない冬用のアウター紹介の第2弾であります。
なぜ着てないかなんかを説明したいと思います。
コレです。
ノースフェイスのマクマードパーカです。

時系列的には、マクマードパーカを先に購入していて、ある理由があってその後にダスパーカを購入した形です。

ある理由っていうのは、追々話します。
まずは、細かくマクマードパーカを見ていきましょう。
このマクマードパーカ、状態はかなり良いです。なんせ5回も着ていませんから。
表面の生地感は、硬めで雨も弾くような素材感です。


ノースフェイスのロゴが刺繡なのはいいですね。
今はプリントされてるのが多いですから。
ポッケの数はかなり多いです。
内ポケットを含めると、6か所以上あります。
あと、フードとその淵についているファーが取り外すことができます。
なぜ着なくなったのか。
このダウンも、結構流行りまして、私は被るのが嫌なので迷彩柄をチョイスしました。
まぁ、それでも被りましたが。
で、なんで着なくなったかというと、私の地域だと完全なるオーバースペックだからです。
多分北海道の寒冷地でも、ちょっと歩くと暑く感じるだろうと思います。北海道行ったことないけど。
まるで毛布を纏っているような感じで、ダウン自体もかなり重く感じますし、肩が凝ってきてしまいます。

ダウンがパンパンに詰まっており、着るとミシュランマンみたいなフォルムになります。
着始めて2,3回目で嫌になり、新しくダスパーカを購入しました。
そしてダスパーカの着心地の軽さにびっくりしたのです。

型番は、ND00492で、マクマードパーカの初期モデルです。
何度も言いますが、コレは暖かいのレベルを超えていますので、日本ではオーバースペックだと思います。
感想
売るにも、中途半端に古いモデルですので、売れないでしょう。
なので、わたしは寒い日に部屋の中で着ています。
もし、あなたがマクマードパーカを気になってこの記事を見てるとしたら、購入するのを考え直した方がいいです。
海外の寒冷地仕様だと思ったらいいでしょう。
コメント