こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
みなさまは、ランニングソックスどんなのを履いていますか?
私は、今でこそタビオやアシックスのランニング専用のソックスもちょっとずつ増えてきましたが、ちょっと前までは3足で1000円のやつとかを履いていました。
しかし、一度ランニング専用のソックスを履いてしまうと、3足1000円のでは満足できません。
なので今回は、ランニング専用のソックスを買い足そうとおもいました。
ただ、今まで購入したのと同じでは面白くないので、色々ネットで調べて良さそうなブランドを選びました。
コレです。

株式会社ユニバルのIDATEN ハニカムテーピングソックス ショート丈です。
兵庫県加古川市が世界に誇る、ランニングソックスであります。
北京オリンピック5000mに出場した、小林祐梨子氏が監修したランニングソックスで、田中希美選手が東京オリンピックで使用したのもこのイダテンソックスです。
また、プロランナーの神野大地選手も使用しているようで、それが縁で自身のブランドとコラボレーションしている模様です。
そんな日本のTOPランナーが使用するこのソックスを、私も試してみたく、この度購入となりました。
詳しく見ていきましょう。

ハニカム構造
伸縮する意図を使った六角形の編み構造により、テーピングのようにフィットし足関節の安定をサポートします。
エアメッシュ
足の甲面の通気性を保ち、ムレ感の少ない快適な履き心地に。
アーチアップ
独自の編み製法により土踏まずをアーチアップ。足の蹴り出しや着地動作をサポートします。
滑り止め糸
グリップ性を高めるために、滑りにくい糸質の糸を採用。

コレを履いて実際に走ってみました。
ハニカムテーピングソックス ショート丈を履いた時の第一印象は、靴下側からの主張は全く無く、自然な感じで履くことができます。
これは、一見すると、何の特徴もない平凡な靴下なのって思うかもしれませんが、違います。
アーチアップ機能もあるのですが、わざと履いた人が感じるか感じないかの微妙なところをついて制作されています。
そう、こういうのが欲しかったんだよと、私は感じました。
私は、靴下に補助機能とかを求めてなく、主張の強い靴下は好みではありません。
快適に走れる環境を作ってくれればいいんです。
そういう方には、この靴下ドンピシャではまると思います。
感想
いかがでしたでしょうか。
お値段も特にお高いこともなく、普通の価格設定でございます。(通常価格1430円)
5本指の靴下の他、足袋タイプの親指のみ独立してるのもありますので、選択肢も豊富です。
先ほども申した通り、主張のない靴下ですので、私のような主張の強い靴下が苦手な方には、この靴下お勧めでございます。
コメント