こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
先日、ミズノのブレスサーモの靴下を購入したのですが、末端冷え性の私には十分な効果がありました。
気分を良くした私は、ブレスサーモのアンダーウェアのタイツも購入してみることにしたのです。
今回は、そのブレスサーモのアンダーウェアタイツの紹介であります。
ミズノブレスサーモとは何か。


ブレスサーモアンダーウェアシリーズには、エクストリームラインとスタンダードラインの2つのラインがあります。
今回購入した2つのブレスサーモアンダーウェアは、黄色で囲ったスタンダードラインの「ブレスサーモアンダーウェアプラス」と「ブレスサーモアンダーウェア」の2つです。
エクストリームラインを購入しなかった理由としては、極寒仕様ということで、私の使用環境では暑すぎるのではないかと思ったからです。
なので今回は、スタンダードラインの2着をチョイスしました。
コレです。

まずは、ノーマルブレスサーモのロングタイツ(前開き)。
型番C2JB8610です。

わたくし、173cm70kgの体形なんですが、Mサイズを購入しました。
生地の厚さも丁度よく、真冬に対応できると思います。
ただ思ったほど伸縮性がなく、Mサイズだとキツさを感じます。

アンダーウェアなので仕方がありませんが、足首のところにチャックがあったら、脱着が容易にできるのになぁと思いました。

表地の拡大画像です。さらさらした肌さわりです。

裏地の拡大画像です。ちょっとだけ毛羽立っています。

続いて、ブレスサーモプラスのロングタイツ(前開きなし)。
型番は C2JB9641です。

こちらも、Mサイズを購入しました。
ただ、こちらのブレスサーモプラスの方は、ノーマルのブレスサーモよりも伸縮性があったので、ちょうどいい感じで履けました。

表地の拡大画像です。ノーマルのブレスサーモと比べると、こちらは肉厚でより暖かいです。

裏地の拡大画像です。生地の肉厚さが分かると思います。

左が「ブレスサーモプラス」で右が「ブレスサーモ」です。2つ並べて比較してみると、裏地の起毛具合が違うことが確認することができます。
感想
同じMサイズでも、ブレスサーモとブレスサーモプラスとでは伸縮性が違うというのが分かりました。
ブレスサーモでは、Lサイズのほうが私のサイズだと思いました。
一方、ブレスサーモプラスは、Mサイズで丁度良く履くことができました。
ランニングで使うには、この2つの中ではブレスサーモプラスの方が伸縮性があって動きやすいので、プラスの方を使っていきたいと思います。
ブレスサーモの方は、普段使いで使っていこうと思います。
コメント