こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
4月も近づいてくると、心機一転新しい普段履きのシューズが欲しくなってしまうわたくし。
今まで履いたことのないメーカーのシューズを今回購入しました。
そう、ニューバランス。
なかなか欲しいと思えるシューズが無かったのですが、良さそうなのが見つかったので購入しました。
コレです
英国生まれのニューバランスシューズ、M1500です。

どうしてもこのモデル・カラーが欲しかったのですが、新品はもう売ってないということで、中古を探しまくりました。
どうにかマイサイズのモデルを見つけることができたので、速攻購入しました。
状態もまぁまぁ良しですが中古ですので、お値段も新品の半額以下。
いい買い物したんじゃないかと自画自賛しております。
新しいメーカーのシューズを購入するときに困るのがシューズのサイズ。
他メーカーのサイズでぴったりでも、ニューバランスでもぴったりとは限らないので、色々調べました。
このシューズの場合は、プラス0.5cm~1cmのサイズが良いとどこかのサイトに書いてありました。
結果その通りでした。私のサイズはアシックスでは26.0cmですが、このシューズのサイズは26.5cmで丁度いい具合でした。

ニューバランスのシューズは、モデル名を数字でクラス分けをしております。
1000番台のシューズは、ニューバランスの中でもフラッグシップモデルです。
なので、アジア地域の製造ではなく、英国製造で差別分けしております。

シュータンには、デカデカと英国製なんだよとアピールしております。
なんで、このモデルを購入したかというと、ニューバランス公式のオールソール対応シューズだからです。
オールソールというのは、ソールがすり減ってボロボロになっても、新しいソールに交換できるサービスのことです。
勿論有料です。
ソールだけではなく、履き口のライニングを修理することもできます。
なので、ブーツのように一生使えることができるのです。
しかし、これは後で知ったのですが、このニューバランス公式のオールソール、交換の際、シューズの負担が大きい為、一度しか交換できないみたいです。
なので、本当にボロボロになった時にソール交換したいと思います。
感想
本当はこのニューバランスのシューズ、新品で購入したかったところですが、もう販売してないということで中古を購入しました。
中古は嫌だったのですが、前のオーナーはこのシューズほとんど履いてなかったみたいで、良い状態のモノをgetできました。
はじめてのニューバランスのシューズ、履き心地は硬めでした。
今どきのランニングシューズはフワフワなので、それに比べると硬めです。
長く履けるシューズだと思います。
まだまだソールは残っているので、オールソールはすぐにはできそうにないですが、その時が来たら記事にしようと思います。
コメント