こんにちわ、もちゃんです。
今回は、先日NIKEのランニングシューズズームフライ購入の時に一緒に買った5本指ソックスの紹介をしていきたいと思います。今までもちゃんは、5本指ソックスを買ったことがなく、履きづらいというイメージで避けていましたが、思い切って買ってみました。その感想です。
ミズノしかなかったので、ミズノ製品を買いました。
5本指ソックスのメリット
・マメができにくい
・踏ん張りが効く
・裸足感覚
・指の間が蒸れない
一個ずつ書いていきたいと思います。
マメができにくい
指を一本づつ包んでいるので、指同士の摩擦が無くマメができにくいです。
踏ん張りが効く・裸足感覚
指を一本づつ包んでいるので、裸足に布をかぶせた感覚で、指一本一本に力を入れることができ、指を広げて踏ん張ることができます。一体型のソックスで指を広げるとなんとなく窮屈になってしまい五本指のほうがより良く踏ん張れます。
指の間が蒸れない
指を一本づつ包んでいるので、指の間にも布があるので湿気(汗)を吸収してくれます。一体型だと、足の指の間が蒸れていますが、五本指ソックスだとそれがありません。
5本指ソックスのデメリット
・履きづらい
・脱ぎづらい
・慣れるまでは違和感がある
ぐらいですかね。そんなにたいしたデメリットはありません。
感想
慣れるまでは、履くのが難儀してしまいますが、履いてみたら若干の違和感もあるかもしれませんが、慣れると相当いいです。特に、ランニングにはもう5本指ソックス以外は使いたくなくなりました。ランニング時の蹴りの部分が数%アップしてるのを体感できます。ほんの数%ですが。あとは、ランニングした後にソックスを脱いだときの爽快感が堪りません。汗を吸収してくれているので指の間がドライなんです。匂いと水虫の防止になると思います。あとは、運動以外では血行がよくなるみたいで冷え性に効果があるみたいです。今はランニング以外は一体型のソックスを使っていますが、これから徐々に5本指ソックスを増やしていこうかなと思っています。みなさんも一回履いてみてください。5本指ソックスの良さを体感できると思います。
コメント