みなさん、コロナウィルス大丈夫でしょうか?私は幸い大丈夫であります。
私は買い物以外外出は控えております。みなさん、気を付けましょう。
もちゃんです。(@blokore)
今回は2018年12月に中古で購入した第6世代のipodtouchのバッテリー交換をしたので、それの感想でございます。

これです。

中古で購入したipodtouch第6世代
2018年の12月に中古で購入ですから、2020年3月で1年3か月使ったことになります。あんまり覚えてはいないのですが、購入した当初からバッテリーの持ちは悪いなぁと思っていましたw
音楽を連続再生して持って3時間ほどでしたからね。
それでも、我慢して使っていました。しかし、外出先で途中で切れてしまったのが続いたので、新しい第7世代のipodtouchを購入しようか迷っていた所、まてよバッテリー交換の方が安上がりなんじゃないかと思い、今回バッテリー交換をDIYでしてみようと思ったわけであります。
問題発生
Amazonでバッテリー交換キットを買おうかと覗きながらネットで情報収集していると、どうやらipodtouch第6世代はバッテリーと基板が半田で固定されていることが分かりました。
私は、どうせノートPCのキーボードのように端子でつながってるんだろうと思っていました。
これは無理と早々にDIYは諦め、バッテリー交換をやってくれる業者を探しました。
最初に問い合わせたのが、「スマートまっくす代々木駅前店」。しかし第6世代のバッテリーが中国からコロナの影響で届かないらしく、在庫がない状態でした。2020年4月下旬に到着すると言っていました。
次に問い合わせたのが「PHONE FACTORY(秋葉原)」。こちらは在庫があったので依頼することにしました。
1時間程でサクッと交換してくれました。お値段は、バッテリーと工賃込みで7800円でした。思ってたよりはお安かったので良かったです。

交換された、元々のバッテリー
感想
ipodtouchを中古で買う人は少ないと思いますが、もし中古で購入する機会があった時は、真っ先にバッテリーを交換することをお勧めします。
大満足すること請け合いでございます。
全然電池の持ちが違って笑ってしまいました。逆にBluetoothイヤホンの方が先にバッテリーが無くなる現象が起きています。
今最新のipodtouchは第7世代ですが、6世代とは、処理速度が違うぐらいで、音楽しか聴かない(ゲームなどをしない)私には、あまり違いを感じません。なので新品を購入するのは第8世代になってからになりそうです。
スリープから起こした時の4桁の暗証番号を入れるのがめんどいので、第8世代のipodtouchには指紋認証か顔認証の装備をしてほしい所です。DAPとしては、それ以外何の不満点もありません。
DAPを探してて、こちらにたどり着く方も稀にいらっしゃるので、私のお勧めとしてはipodtouchが良いと思います。
コメント