こんにちわ、もちゃんです。
今回は、MGC締め切りぎりぎりの本日4月28日(日本時間のPM4時30分~)にハンブルグマラソンが行われました。まだMGC出場権利のない日本人選手がエントリーしていました。(村山謙太選手・一色選手・鈴木健吾選手・深津卓也選手・高久龍選手・下田選手等)
さて、結果はどうなったでしょうか?MGC出場権利獲得選手は出たのでしょうか?早速行ってみましょう。
大会結果
1位 Abate, Tadu (ETH) 02:08:26
2位 Abshero, Ayele (ETH) 02:08:27
3位 Kiprotich, Stephen (UGA) 02:08:32
—————————————————–
7位 高久龍(ヤクルト) 02:10:03 MGC出場権利獲得
9位 荻野浩平(富士通) 02:10:15 MGC出場権利獲得
11位 一色恭志(GMO) 02:11:23 MGC出場権利獲得
13位 鈴木健吾(富士通) 02:11:36 MGC出場権利獲得
19位 下田裕太(GMO) 02:13:42
24位 押川裕貴(NTN) 02:14:35
38位 村山謙太(旭化成) 02:21:25
42位 菊池賢人(コニカミノルタ)02:23:22
48位 深津卓也(旭化成) 02:28:11
日本人1位の高久選手のラップとスプリット
05k | 00:15:22 | ー |
10k | 00:30:20 | 14:59 |
15k | 00:45:33 | 15:13 |
20k | 01:00:39 | 15:06 |
25k | 01:16:01 | 15:23 |
30k | 01:31:29 | 15:29 |
35k | 01:47:23 | 15:54 |
40k | 02:03:15 | 15:53 |
FINISH | 02:10:03 | 06:48 |
感想
私、ネットで観戦しました。東京マラソン2019を思わせる小雨の中の大会となりました。先頭集団は黒人ばかりで日本人の姿は見られませんでした。が、たまに日本の東京オリンピックのMGCの話題みたいなのが特集されてて日本人集団を見ることができました。ドイツ語だったので何をしゃべっているのかはわかりませんでしたが。
日本人選手は、ハーフから30キロぐらいでちょこっと映ったところを見たのですが、日本人の集団で走っておりました。下田選手・萩野選手・高久選手・村山選手・深津選手・鈴木健吾選手が一緒に走ってたのを見ました。一色選手はその集団よりも後方にいた模様です。一色選手はそこから落ちてきた選手を拾っていく走りをしたんですね。
高久選手自己ベストの走りで日本人1位を獲得してワイルドカードでMGC出場権利獲得おめでとうございます。東洋大OBからまたもMGC出場がかないました。一番多いのではないでしょうか。他にも、荻野浩平選手・一色選手・鈴木健吾選手がワイルドカードでMGC出場権利を獲得しました。特に一色選手・鈴木健吾選手あたりは個人的に応援しているので嬉しいです。これで男子は計34名の出場選手となります。
MGCは9月に行われますので、十分調整期間があります。なのでじっくりと練習してオリンピック目指して頑張ってほしいです。
コメント