こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
来年の10月にとうとう消費税が10%になります。軽減税率の検討もあり、日常の食品なんかは、8%のままになるらしいのですが、詳しいことはわかりません。
また、キャッシュレス決済を導入すると、2%分がポイントで還元されるって話もあります。今までの私は現金主義だったのですが、来年の増税までに慣れる意味も込めて今月からキャッシュレス決済を導入してみました。
私が採用したキャッシュレス決済のカードは、、、
これです。

三井住友デビッドカードです
デビッドカードとクレジットカードの違い
デビッドカードは、銀行口座直結でその口座にある残高分しか購入することができません。クレジットカードのような「与信枠(限度額)」がないので残高分しか使えないのです。
クレジットカードは、支払いのタイミングと請求のタイミングが異なります。ちゃんと金銭の管理をしていないと大変なことになってしまいます。分割払いができるっていうのもクレジットカードの特徴の一つですね。デビッドカードは分割払いができません。
デビッドカードのメリット
- 口座に直結、即日引き落としなので、使い過ぎの心配がない。(ある分しか使えない)
- 審査不要。15歳から持つことができます。
- WEB上で残高を確認でき、家計の管理がしやすくなります。
- タッチで簡単決済。サイン・暗証番号の記入の必要なし。
- 世界中のVISA加盟店やネットショップで使える。
- ATMに行く必要がなくなる
デビッドカードのデメリット
- カードを落としてしまったら面倒。
- 一部高速道路やガソリンスタンドで使えない(将来は使えるようになるでしょう)
- 分割払いができない。
- まだキャッシュレス決済に対応していないお店もある。
感想
便利ですね。うん、便利。小銭なんかは全く必要なくなりましたんので財布がとても軽く。薄くなりました。
しかし現金を全く持っていないのは不安ですので、1万円ぐらいは持つようにしています。キャッシュレス決済に対応していないお店もまだまだありますので。
コミュ障な私はレジで「IDで」または「VISAで」っていうのがちょっと面倒なんですけど、あとはタッチするだけなんで楽ですね。ただ、タッチの時間が5秒~10秒ぐらいしていないとダメっぽいのでそこはピッと瞬時に決済してほしいですね。
初めて行くお店なんかで会計するときは、キャッシュレス決済に対応しているかいないのか確かめないといけないのが面倒ですね。さっさとキャッシュレスが一般的になってほしいと思いました。
WEB上(アプリ)でお金の管理ができるっていうのも便利です。カレンダーがあって、その日使った額が一目で分かります。今まではどんぶり勘定で生活していたのですが、無駄遣いなんかを再確認できるようになりました。節約に繋がりそうです。
興味を持った方は、三井住友銀行のウェブサイト(デビッドカード)を見てください。
コメント