こんにちわ、もちゃんです。(@blokore)
2019年1月20日に第24回全国都道府県駅伝が行われました。去年は設楽選手がいた埼玉が優勝しましたが、今年はどこが優勝するのでしょうか。前評判では、群馬・福島辺りが優勝するのではないかという話でした。さて、見ていきましょう。公式サイトの結果はココです。
大会結果
1位 2:19:43 福 島
2位 2:20:18 群 馬
3位 2:20:22 長 野
4位 2:20:38 広 島
5位 2:20:56 長 崎
6位 2:21:22 鹿児島
7位 2:21:26 愛 知
8位 2:21:28 福 岡
区間賞
第1区(7.0km)20:32 山 口 菖蒲 敦司
第2区(3.0km)8:36 栃 木 滝澤 愛弥
第3区(8.5km)23:55 群 馬 塩尻 和也
第4区(5.0km)14:14 福 島 横田 俊吾
第5区(8.5km)24:29 千 葉 佐藤 一世
第6区(3.0km)8:35 群 馬 堀口 花道
第7区(13.0km)37:14 福 島 相澤 晃
優勝した福島の個人成績
第1区(7.0km)20:35 小指 卓也(区間4位) 4位(通過順位)
第2区(3.0km)8:48 藤宮 歩(区間9位) 5位
第3区(8.5km)24:43 阿部 弘輝(区間12位)7位
第4区(5.0km)14:14 横田 俊吾(区間1位) 3位
第5区(8.5km)25:00 松山 和希(区間4位) 1位
第6区(3.0km)9:09 宍戸 結紀(区間34位)2位
第7区(13.0km)37:14 相澤 晃(区間1位) 1位
感想
福島の皆さんおめでとうございます。東北勢で初めての優勝です。
なんと実業団選手のいない若いティームでの初優勝。強かったですね。
3区も見ごたえがありました。本来アンカーを走ってもよい選手が、箱根の疲れがあるからかこの区間にエントリーしていました。塩尻選手が区間賞を勝ち取りましたが、鳥取のベテラン岡本選手が17人抜きをして通算112人抜きを達成しました。東海大学の舘澤も区間2位の快走で順位を大幅に上げました。大学のエース対決は見ごたえがありました。地元広島の田選手も区間3位と頑張りました。
続く高校生区間の4区、今回は群馬でエントリーしている石田選手がTOPでタスキを貰うと2位を引き離しての区間3位の好走。まだ一年生なのに5Kのべすとが14分1桁の選手です。今後も注目すべき選手ですね。区間賞は福島の横田選手。進学先は青山学院大みたいです。いい選手とりましたね。
高校生長距離区間の5区、広島・神奈川・福島の3ティームで1位の群馬との距離を縮めました。抜け出して1位に躍り出たのが福島の松山選手。2年生ながら見事な走りでした。
7区、福島の相澤選手と長野の中谷選手が同時にスタート。一緒に群馬を追います。結果相澤選手が中谷選手に40秒ほど差を付けました。大学1年生と3年生の差が出た勝負でした。2位争いで負けたのもあったのか中谷選手がゴール後悔しがっていたのが印象に残りました。群馬のアンカーがもしインフルエンザで欠場した西山選手だったら相澤選手との東洋対決で面白かっただろうなあとちょっと残念に思いました。そういう楽しみがあるのも都道府県駅伝ですよね。非常に見ごたえのあるレースでした、選手の皆さんお疲れさまでした。
コメント